2007年08月23日
ミックスダブルスの憂鬱
先週末は夫とB級ミックスダブルスの試合
でした
普段は週に3~4回は
してる私ですが、子供が夏休みの今は週1が精一杯でした
というわけで調子が今ひとつなのは重々承知だったのですが・・・・
始まってみて体が重たい
、暑さで体が焦げそう
、気持ちよく振り切れない、狙ったところへ飛ばないなど散々
仕方なく普通にクロスへ返すことととロブを多めに使う、作戦に!
これって私のプレイ的には地味であまり頑張ってテニスやったって気分になれないのです。
私の気分とは裏腹に結果はついてきて準優勝
夫がいうには「今日の調子は良かった、ほとんどミスらしいミスがなかった!決勝で負けたのは俺のせいだ」らしい。
でも・・・でも・・・私はちっとも嬉しくないのです
もっともっと私も攻撃的な
したいよ~!!
ちょっと前から感じてたのですが、ミックス
のとき気分は複雑です
自分がやりたいことより、男性に攻撃はまかせて自分はチャンスメイクに徹したほうが結果がいいです。
私がもっと上手くなれば攻撃も出来ると思ってましたが、相手も上手くなってくると私が少々いい球を打っても男性にとっては打ち頃であまり意味はなく、それよりはミスをせずコントロール重視のほうがいいようです
分かってはいるのですが、これって地味・・・・
だから最近は女ダブ
が好きです
それぞれが自分の役割りをこなすっていうのが!
まぁこっちはこっちで巧みなおばさま方にあしらわれていますが
(という私も世間ではおばさまのカテゴリーですが)
夏休みもあと少しです!
早く私の
な日々よ、戻ってこ~い

普段は週に3~4回は


というわけで調子が今ひとつなのは重々承知だったのですが・・・・
始まってみて体が重たい



仕方なく普通にクロスへ返すことととロブを多めに使う、作戦に!
これって私のプレイ的には地味であまり頑張ってテニスやったって気分になれないのです。
私の気分とは裏腹に結果はついてきて準優勝

夫がいうには「今日の調子は良かった、ほとんどミスらしいミスがなかった!決勝で負けたのは俺のせいだ」らしい。
でも・・・でも・・・私はちっとも嬉しくないのです


ちょっと前から感じてたのですが、ミックス


私がもっと上手くなれば攻撃も出来ると思ってましたが、相手も上手くなってくると私が少々いい球を打っても男性にとっては打ち頃であまり意味はなく、それよりはミスをせずコントロール重視のほうがいいようです

分かってはいるのですが、これって地味・・・・

だから最近は女ダブ



まぁこっちはこっちで巧みなおばさま方にあしらわれていますが

(という私も世間ではおばさまのカテゴリーですが)
夏休みもあと少しです!
早く私の


2007年08月22日
スカウトキャラバン
JPTAスカウトキャラバンに参加してきました。
春にも一度挑戦していてその時は娘
が高学年の部・推薦をもらっていました。
全国大会の軽井沢
に行かせてあげたい気持ちはやまやまでしたが、いかんせん地方都市⇔軽井沢への2人旅はかなり家計を
するので「どうしても行きたかったらもう1回チャレンジして選抜狙いなさい
」と言ってました。
とはいえ内心は6年生の娘はラストチャンスなので今回も頑張れば行かせてあげよう思ってました。
前回は5月でしたが、今回は8月
・・・・記録のUPは無理だと予想できたので
ちなみに息子
は前回とても上位を狙えるような点数でなかったけど、暇させるのも何だからと思いついでで申し込みました。
朝の9時集合!!すでに蒸し暑かったです。
半分くらいの種目が終わった頃から新たな心配事が・・・・ついでで参加していた息子が絶好調
もし息子
まで推薦になってしまったら自己負担で3人旅
これはやばい
娘だけ連れて行くというのはあんまりだし・・・・
さて結果発表!!
まず低学年の部、な・ん・と息子
選抜
この瞬間あまりに驚いて息が出来ませんでした
と同時に娘が複雑な表情
なのが目に入ってきました
ドキドキの高学年の部、娘の名前が呼ばれました
選抜
娘の笑顔見て、私は涙
があふれてきました。
信じられないけど
とも軽井沢行きゲットでした
結果を分析すると・・・・娘
の点数は前回より落としていましたが、暑さのため他の子も記録が伸びなかったことがラッキーだった事と直前の子がものすごく実技がよくて素晴らしいフットワークだったので見ているうちにつられて娘まで普段からするとずっといいフットワークができて実技点UPにつながったのかも
息子
は前回はそもそもオーデジションの意味が理解できなくて力を出し切っていなかったと思われます
今回、倍以上の点数を出していました。
本人に聞いたら「お姉ちゃんがすいせんだったから、負けんようにがんばった
」だそう。
頑張ってくれた
に拍手

春にも一度挑戦していてその時は娘

全国大会の軽井沢



とはいえ内心は6年生の娘はラストチャンスなので今回も頑張れば行かせてあげよう思ってました。
前回は5月でしたが、今回は8月


ちなみに息子

朝の9時集合!!すでに蒸し暑かったです。
半分くらいの種目が終わった頃から新たな心配事が・・・・ついでで参加していた息子が絶好調

もし息子



さて結果発表!!
まず低学年の部、な・ん・と息子

この瞬間あまりに驚いて息が出来ませんでした



ドキドキの高学年の部、娘の名前が呼ばれました

娘の笑顔見て、私は涙

信じられないけど


結果を分析すると・・・・娘


息子


本人に聞いたら「お姉ちゃんがすいせんだったから、負けんようにがんばった

頑張ってくれた



2007年08月09日
合宿へGO!
今朝(実際は昨日朝)、息子が1泊2日の合宿へ出発しました


この合宿、息子の通ってるスクールの小3~6年生を対象に行われるものでしたが、コーチから息子も参加してもいいよと声をかけていただきました。でもハハは悩やみました
幼稚園のお泊り保育しか経験したことなかった事とこの連日の暑さなので熱中症
になるんじゃないかとかいろいろ考えてしまって・・・・
息子に聞くと日によって行くと言ったり、やっぱ辞めると言ったり
やっぱり今回はお断りしようと思いコーチに話そうと思ったら土壇場で「やっぱいく~~~
」だって
子供たちを乗せた
が出発するとき、息子がにっこりして手を振ってくれました。ハハは涙がでそうになったよぉ

無事合宿がのりきれますように

明日夕方息子を迎えに行って、そのまま帰省することになってます!
しばらく
なしの田舎生活です。
たくさん夏の思い出ができるといいな



この合宿、息子の通ってるスクールの小3~6年生を対象に行われるものでしたが、コーチから息子も参加してもいいよと声をかけていただきました。でもハハは悩やみました

幼稚園のお泊り保育しか経験したことなかった事とこの連日の暑さなので熱中症

息子に聞くと日によって行くと言ったり、やっぱ辞めると言ったり

やっぱり今回はお断りしようと思いコーチに話そうと思ったら土壇場で「やっぱいく~~~


子供たちを乗せた






明日夕方息子を迎えに行って、そのまま帰省することになってます!
しばらく

たくさん夏の思い出ができるといいな

2007年08月07日
キッズチャレンジ
昨日はU-10の試合、息子(小1)のデビュー2戦目でした
予選リーグは4名での総当り戦
1試合目:4年生位(?)でしっかりしたフォームでサーブストロークを打つ子です
こんなひよっこの息子でごめんなさいって感じ、でも試合って分からないものです
ことごとくダブルフォルトをしてくれたおかげで4-6でした
息子も予想以上にラリーができて御の字でした
2試合目:県外から遠征してきていたので予想通り上手い子でした
スピンサーブ
には反応することさえできませんでした
でも数本は5回以上続くラリーも出来たので
結果は0-6で完敗
3試合目:なんと1年生対決です
・・・・楽しみにしていたのですが・・・・1年生同士では試合にしまりがなく、コールももめます
まぁ仕方ないよね、相手もこの試合がデビュー戦だったので!
結果は返球率のよかった息子の勝ちで6-2でした、ただスウィングは相手の子の方がしっかり振り切って
ました、息子にも今は勝ち負けよりちゃんと振り切る事をやらせなきゃと思いました
今回初めてじっくりU-10の男の子
の試合を見て思ったのは女の子
のとは違って、ファーストはもちろんセカンドもダブルフォルトを怖がらずしっかりと打つ子が多かったこと、ネットプレーも時々やっていることでした
とっても暑くて

大変な1日でした
でも息子よ~この灼熱の中、よく頑張ったよ~

予選リーグは4名での総当り戦
1試合目:4年生位(?)でしっかりしたフォームでサーブストロークを打つ子です


息子も予想以上にラリーができて御の字でした

2試合目:県外から遠征してきていたので予想通り上手い子でした




3試合目:なんと1年生対決です


結果は返球率のよかった息子の勝ちで6-2でした、ただスウィングは相手の子の方がしっかり振り切って


今回初めてじっくりU-10の男の子


とっても暑くて



でも息子よ~この灼熱の中、よく頑張ったよ~

2007年08月05日
ラケット折れていた・・・・
娘(小6)が「ラケットの先がめくれていて恥ずかしい」と言い出しました
前にコーチからこの部分は交換できると聞いたのでお店へGO

どうやらこの部分、グロメットというそうです
メーカーから取り寄せて交換できて、グロメット自体は数百円で加工費が500円くらいらしい
思ったより安くてラッキー
ところがラケットを観察していたお店の方が「あっ、これ折れてますね
と一言
えっー
うそー
・・・・とぼとぼと
そのまま持って帰宅しました
またまた大出費の予感・・・・いや買わないといけない
ササリー家、これで夏の行楽1~2回カット決定か
前にコーチからこの部分は交換できると聞いたのでお店へGO


どうやらこの部分、グロメットというそうです
メーカーから取り寄せて交換できて、グロメット自体は数百円で加工費が500円くらいらしい
思ったより安くてラッキー

ところがラケットを観察していたお店の方が「あっ、これ折れてますね

えっー


・・・・とぼとぼと

またまた大出費の予感・・・・いや買わないといけない

ササリー家、これで夏の行楽1~2回カット決定か

2007年08月04日
テニスな日々
10年ほど前、育児ストレスいっぱいの私に夫が「テニススクール行ったら?」と言ってくれたのが、事のはじまり
あっという間にハマリまくり週1回なんかじゃ物足りず、2回、3回・・・・と回数は増え続け子供が幼稚園に入った途端ほとんど毎日テニス漬けとなりました
きっと夫はある時期(今も
)私にテニスをすすめた事後悔していたでしょう!!
エンゲル係数以上にテニス係数の高い経済状態を感じて
2~3年前くらいからでしょうか、ちょっと私も大人になり
落ち着いてテニスと付き合えるようになりました
そして去年小5の娘が選手クラスへ移ると親ばかぶり発揮で送迎に追われだしました

さらに先日小1の息子も試合デビューをし、ますます
な日々を送ることとなった我が家です
昼間は自分のために、夕方は子供のために
へ通う私なのでした
ちなみにあまりブログ登場回数は少ないと思いますが、夫も週2回くらいで細々と
続けています

あっという間にハマリまくり週1回なんかじゃ物足りず、2回、3回・・・・と回数は増え続け子供が幼稚園に入った途端ほとんど毎日テニス漬けとなりました

きっと夫はある時期(今も

エンゲル係数以上にテニス係数の高い経済状態を感じて

2~3年前くらいからでしょうか、ちょっと私も大人になり

落ち着いてテニスと付き合えるようになりました

そして去年小5の娘が選手クラスへ移ると親ばかぶり発揮で送迎に追われだしました


さらに先日小1の息子も試合デビューをし、ますます


昼間は自分のために、夕方は子供のために


ちなみにあまりブログ登場回数は少ないと思いますが、夫も週2回くらいで細々と
