2009年06月03日
片面打ち
今日は冷たい雨が降っています
昨日の暑さとはうって変わって寒いし
先日、時々どら君を見てもらっているコーチの3週間ぶりのレッスンでした
ミニラリーでウォーミングアップするどら君をみるなり、グリップが厚くなっていることと、片面打ち(フォアとバックが同じ面を使って打っている)に変わってることを指摘されました
えっ、片面打ち

ホントだぁ~、いつの間に?
グリップが厚くなったせいで、バックの時のグリップチェンジも移動距離(?)の少ない方へ移動させるので、バックとフォアが同じ面になっているのです。
たった3週間の間でいったいいつからこうなっていたのか、毎回練習を見ていたはずの私はまったく気づかず
なんでそんな器用に可笑しなことするの
コーチから「どうしてこういう打ち方にしたの」と聞かれても答えられないどら君、
そりゃそうよね、多分無意識のうちにこうなったのでしょうから。
結局厚すぎるグリップはデメリットもあるとのことで、グリップ修正
そのご場外へパッコン、バッコン飛ばしまくってました


ただ不思議なのは最後の試合では、ものずごく絶好調でいい球打つのです。
もう修正できたの
グリップチェンジも元通りの方向になってました。
なんですぐ変わっちゃうの
普通こういうクセってすぐには治らないんじゃない
また次の日になったら忘れて元に戻るの
だらけで練習を終えました。
いつも「考える」選手になるようにとコーチからありました。
どら君、次回までグリップを考えて練習しようね



昨日の暑さとはうって変わって寒いし

先日、時々どら君を見てもらっているコーチの3週間ぶりのレッスンでした

ミニラリーでウォーミングアップするどら君をみるなり、グリップが厚くなっていることと、片面打ち(フォアとバックが同じ面を使って打っている)に変わってることを指摘されました

えっ、片面打ち


ホントだぁ~、いつの間に?
グリップが厚くなったせいで、バックの時のグリップチェンジも移動距離(?)の少ない方へ移動させるので、バックとフォアが同じ面になっているのです。
たった3週間の間でいったいいつからこうなっていたのか、毎回練習を見ていたはずの私はまったく気づかず

なんでそんな器用に可笑しなことするの

コーチから「どうしてこういう打ち方にしたの」と聞かれても答えられないどら君、
そりゃそうよね、多分無意識のうちにこうなったのでしょうから。
結局厚すぎるグリップはデメリットもあるとのことで、グリップ修正

そのご場外へパッコン、バッコン飛ばしまくってました



ただ不思議なのは最後の試合では、ものずごく絶好調でいい球打つのです。
もう修正できたの

グリップチェンジも元通りの方向になってました。
なんですぐ変わっちゃうの

普通こういうクセってすぐには治らないんじゃない

また次の日になったら忘れて元に戻るの


いつも「考える」選手になるようにとコーチからありました。
どら君、次回までグリップを考えて練習しようね


