2008年03月14日
初ダブルス
今朝は
でサークルの練習が中止だったので昼間の予定がぽっかり空いてしまいました
いろいろたまっていた用事を済ませたかったのに・・・
してたらお昼になってショック受けてます

先週末はどらくんが小学生大会の予選に出場
午前は私は子ども会の行事があったので応援にいけずシングルスの試合は見れませんでした。
主人によるとどらくんが今まで対戦した中で過去最強の相手だったそうで何も出来なかったそうです。でもダブルフォルトがほとんどなかったところと6年生相手にまったく気後れすることもなく堂々としていたところがよかったそうです
なんと今回どら君ダブルスに初挑戦
しました、しかも1年生ペアで
1年生2人がどんなお笑い劇場
を繰り広げるか、と心配と楽しみが入り混じった気持ちでした。
まずはサーブ練習、フォアサイドのどらくんは普通に受けてますがバックサイドのペアのヒカル君はサービスライン上できょろきょろ
あ~両サイド同時に練習をすることに気付きません・・・対戦相手の子もサーブを打っていいのかどうか迷ってましたが、いつまでも下がらないヒカル君にしびれをきらして打ってきました
ヒカル君はビックリ


相手のサーブから第1ゲームが始まりました
ななんと、ヒカル君がフォアサイドに入ってリターンしています
(あれ~サイドが逆だぁ・・・)
0-2と先行された3ゲーム目、今度のリターンはいつもの練習どおりのサイドに戻ってました
(あら~もどっっちゃた、いいのかな!?でも誰も気付かない!)
ここでどらくん、リターンで前衛アタック
相手がボレーミスしてくれてポイント。
これは事前の作戦通りでした。なんせ1年生ペア、前衛は
から頭しかでていません、しかもボレー技術はないに等しいかも・・・相手はロブで抜くつもりが無くても抜けてきます
抜けてきた
手を伸ばしても届かない高さまではねます。
なにやってもだめだったら前衛を狙ってミスをされなさいと前日話していました。この作戦も上手くいったり、ボレーを決められたりします。
そうこうするうちに相手のミスも多くなりなんとか粘ります
結果は6-8でした。
終わった後、ヒカル君目には涙がいっぱいでした
2人は勝てると思っていたようでした
私達応援団は力の差は歴然だったので誰も勝てるなんて思っていなかったので2人の健闘をたたえる気持ちでいっぱいだったのに2人の悔しそうな顔を目にし、頼もしいふたりだなぁと感じました





先週末はどらくんが小学生大会の予選に出場

午前は私は子ども会の行事があったので応援にいけずシングルスの試合は見れませんでした。
主人によるとどらくんが今まで対戦した中で過去最強の相手だったそうで何も出来なかったそうです。でもダブルフォルトがほとんどなかったところと6年生相手にまったく気後れすることもなく堂々としていたところがよかったそうです

なんと今回どら君ダブルスに初挑戦


1年生2人がどんなお笑い劇場


まずはサーブ練習、フォアサイドのどらくんは普通に受けてますがバックサイドのペアのヒカル君はサービスライン上できょろきょろ





相手のサーブから第1ゲームが始まりました

ななんと、ヒカル君がフォアサイドに入ってリターンしています

(あれ~サイドが逆だぁ・・・)
0-2と先行された3ゲーム目、今度のリターンはいつもの練習どおりのサイドに戻ってました
(あら~もどっっちゃた、いいのかな!?でも誰も気付かない!)
ここでどらくん、リターンで前衛アタック

これは事前の作戦通りでした。なんせ1年生ペア、前衛は


抜けてきた

なにやってもだめだったら前衛を狙ってミスをされなさいと前日話していました。この作戦も上手くいったり、ボレーを決められたりします。
そうこうするうちに相手のミスも多くなりなんとか粘ります

結果は6-8でした。
終わった後、ヒカル君目には涙がいっぱいでした


私達応援団は力の差は歴然だったので誰も勝てるなんて思っていなかったので2人の健闘をたたえる気持ちでいっぱいだったのに2人の悔しそうな顔を目にし、頼もしいふたりだなぁと感じました

試合、お疲れ様でした。
1年生ペアのダブルス、惜しかったですね~
その場のドタバタした臨場感が伝わってきました。
きっと、2人の1年生には、良い思い出になった
試合になったと思います。
この悔しさを、練習にぶつけてがんばって欲しいですね。
そうですね、これからも頑張っていつか勝利を手にした笑顔を見てみたいです。
1年生ペアのダブルス、大変だったみたいですが、
あと、ちょっとでしたね~。
でも、きっと、悔しさを味わった人は
次、負けないっと努力するんで
次に期待です♪
あっ!遅くなりましたが、リンク、もらって帰りま~す♪
テニスにブログに頑張ってますね!ますます【ファイト】だよ~!!